Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

    記事一覧

    ヴィトン×eスポーツなど、今ハイブランドがゲームに注目する理由とは?

    今、PRADAやLouis Vuittonなどのハイブランドがゲームに注目しているという。 2019年9月、Louis Vuittonがeスポーツ「League of Legends」とパートナー契約を結んだ。 ハ…

    60

    フセイン・チャラヤンの探求、テクノロジーがファッションにもたらす新たな可能性

    Hussein Chalayan(フセイン・チャラヤン)というデザイナーを知っているだろうか? トルコのキプロス出身のHussein Chalayanは、ファッションやアートなど様々な領域を横…

    18

    イギリスのブランド「boohoo」、ファストファッション不況の中で売上4倍になった理由とは

    イギリス発の大手ECファストファッションブランド「boohoo(ブーフー)」は、2019年2月期の売上高は8億5700万ポンド(日本円で約1100億円)を記録。4年前の2016年2月期に比…

    21

    モデルやデザイナーがYouTuberに。ファッション業界がYouTubeでZ世代の心をつかむ

    昨今、YouTubeとファッションの関係がより密接なものになってきている。 今まであまり、プライベートを公開してこなかったファッションモデルやデザイナーが、日常やファ…

    17

    目の前の音だけに集中できるウェアラブルデバイス「earHD」、聞く音を選ぶ時代へ

    イギリス発のサウンドテクノロジー企業FlareAudio(フレアオーディオ)が、目の前の音だけがハッキリと良く聞こえるデバイス「earHD(イヤーエイチディー)」を発表した。 …

    12

    韓国ブランドのSJYPがAIを使った服を販売。人とAIの役割分担とは

    韓国ブランドSJYP(エスジェイワイピー)は、AI関連企業Designovelとコラボレーションし、AIがデザインしたパーカーを2018年11月に販売した。 パーカーにはAIが考えたデザ…

    18
    ヴィトン×eスポーツなど、今ハイブランドがゲームに注目する理由とは?

    ヴィトン×eスポーツなど、今ハイブランドがゲームに注目する理由とは?

    今、PRADAやLouis Vuittonなどのハイブランドがゲームに注目しているという。

    2019年9月、Louis Vuittonがeスポーツ「League of Legends」とパートナー契約を結んだ。
    ハイブランドが若年層をターゲットにコレクションを作成することはよくあることだが、ゲームとパートナーを組むことは殆どなかった。どうして今、ハイブランドがゲームに注目するようになったのか。

    もっとみる
    フセイン・チャラヤンの探求、テクノロジーがファッションにもたらす新たな可能性

    フセイン・チャラヤンの探求、テクノロジーがファッションにもたらす新たな可能性

    Hussein Chalayan(フセイン・チャラヤン)というデザイナーを知っているだろうか?

    トルコのキプロス出身のHussein Chalayanは、ファッションやアートなど様々な領域を横断するクリエイターとして各業界に影響を与えている。そのHussein Chalayanは、ファッション×テクノロジーへの関心が高く、数多くのファッションテック作品を公開。The Fashion Awardの

    もっとみる
    イギリスのブランド「boohoo」、ファストファッション不況の中で売上4倍になった理由とは

    イギリスのブランド「boohoo」、ファストファッション不況の中で売上4倍になった理由とは

    イギリス発の大手ECファストファッションブランド「boohoo(ブーフー)」は、2019年2月期の売上高は8億5700万ポンド(日本円で約1100億円)を記録。4年前の2016年2月期に比べ約4倍以上も増えている。
    一方TOPSHOPなど他のファストファッションブランドは閉店が相次ぎ、若者に人気であったForever21は破産に追い込まれた。

    同じファストファッションでもどうしてこのような違いが

    もっとみる
    モデルやデザイナーがYouTuberに。ファッション業界がYouTubeでZ世代の心をつかむ

    モデルやデザイナーがYouTuberに。ファッション業界がYouTubeでZ世代の心をつかむ

    昨今、YouTubeとファッションの関係がより密接なものになってきている。

    今まであまり、プライベートを公開してこなかったファッションモデルやデザイナーが、日常やファッションに関する動画をYouTubeに投稿することが流行している。
    また、YouTube側も、2019年9月にファッションや美容関連の動画をキュレーションしたファッションチャンネル「YouTube.com/Fashion」を開設。フ

    もっとみる
    目の前の音だけに集中できるウェアラブルデバイス「earHD」、聞く音を選ぶ時代へ

    目の前の音だけに集中できるウェアラブルデバイス「earHD」、聞く音を選ぶ時代へ

    イギリス発のサウンドテクノロジー企業FlareAudio(フレアオーディオ)が、目の前の音だけがハッキリと良く聞こえるデバイス「earHD(イヤーエイチディー)」を発表した。
    クラウドファウンディングサイト「Kickstarter(キックスターター)」で資金を調達。すでに目標額は達成しており、来年7月には商品を発送する予定だ。

    Image Credit : FlareAudio

    earHDの特

    もっとみる
    韓国ブランドのSJYPがAIを使った服を販売。人とAIの役割分担とは

    韓国ブランドのSJYPがAIを使った服を販売。人とAIの役割分担とは

    韓国ブランドSJYP(エスジェイワイピー)は、AI関連企業Designovelとコラボレーションし、AIがデザインしたパーカーを2018年11月に販売した。
    パーカーにはAIが考えたデザイン、ブランドのロゴとおもちゃのブロック、恐竜がプリントされている。
    韓国のファッション企業がAIを使って衣類をデザインするのは初めてであり、注目を集めた。

    Image Credit : SJYP

    AIのファッ

    もっとみる