Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

    記事一覧

    中国Z世代はハッシュタグからトレンドキャッチ?REDで話題のハッシュタグ3選

    以前紹介した中国で人気のSNS型ECアプリ「小红书(RED)」。 中国ではInstagram同様、REDにおいてもハッシュタグを通じた検索行動が一般的であり、若者はトレンドを知る手…

    21

    シタテル、ジントンを始め、進む無人化、アパレル業界の人員不足問題は解決するのか

    消費者のニーズが多様化し、流行り廃りのサイクルも早くなっているアパレル業界。 労働集約型の生産から抜け出せず、ニーズに迅速に対応できないアパレル企業が増えている…

    19

    もうECサイトはいらない?Z世代に人気のInstagram発ブランド6選

    Z世代を中心に、Instagramを使ってファッション情報を収集する人が増えてきた。Litboxの調査では、ミレニアル世代の72%がインターネット発ブランドの服を買ったことがある…

    79

    日本初のARファッションショー「PORTAL BY JOSEPH」提供開始

    AR技術を活用したファッションショー「PORTAL BY JOSEPH(ポータル バイ ジョゼフ)」が、ファッションブランドJOSEPHの店舗で2019年8月23日より提供される。 ARマーカーにi…

    15

    伊勢丹や航空会社が導入するルグランのTNQL。天気とファッションの関係とは?

    気温の上昇、雨の頻度の増加など気候変動の影響が増えつつある日本。今年は遅れる梅雨時期や急な気温上昇により、服装に悩む人も多かっただろう。 また、アパレルショップ…

    8

    バーチャルとリアルを繋ぐ。VTuberによるファッションショー「FAVRIC」開催

    VTuberがランウェイを歩く“世界初”の新感覚ファッション&音楽エンターテインメントイベント「FAVRIC(ファブリック)」が2019年9月29日に幕張メッセで開催される。 2017…

    38
    中国Z世代はハッシュタグからトレンドキャッチ?REDで話題のハッシュタグ3選

    中国Z世代はハッシュタグからトレンドキャッチ?REDで話題のハッシュタグ3選

    以前紹介した中国で人気のSNS型ECアプリ「小红书(RED)」。
    中国ではInstagram同様、REDにおいてもハッシュタグを通じた検索行動が一般的であり、若者はトレンドを知る手段として活用している。
    今回はそのREDのハッシュタグを通して中国のトレンドを見てみよう。

    REDでトレンドをみるには?

    Image Credit : 小红书

    検索欄の「熱門榜單(人気リスト)」から「話題」というタ

    もっとみる
    シタテル、ジントンを始め、進む無人化、アパレル業界の人員不足問題は解決するのか

    シタテル、ジントンを始め、進む無人化、アパレル業界の人員不足問題は解決するのか

    消費者のニーズが多様化し、流行り廃りのサイクルも早くなっているアパレル業界。
    労働集約型の生産から抜け出せず、ニーズに迅速に対応できないアパレル企業が増えている。また販売もアパレル店員の人員不足が叫ばれるが、あくまで人に頼らざるを得ないのが現状だ。

    しかし、最近ではその現状にテクノロジーを活用し、アパレル産業の工場や店舗などの現場業務を効率化させようという動きがある。
    今回は生産工場や配送、店舗

    もっとみる
    もうECサイトはいらない?Z世代に人気のInstagram発ブランド6選

    もうECサイトはいらない?Z世代に人気のInstagram発ブランド6選

    Z世代を中心に、Instagramを使ってファッション情報を収集する人が増えてきた。Litboxの調査では、ミレニアル世代の72%がインターネット発ブランドの服を買ったことがあると回答。
    Instagramでファッションアイテムを買う人が増えてきた中で、店舗ではなくInstagramを主軸として販売するブランドも増えている。
    その中で今回は特にZ世代に人気のブランドを6つ紹介する。

    STELLA

    もっとみる
    日本初のARファッションショー「PORTAL BY JOSEPH」提供開始

    日本初のARファッションショー「PORTAL BY JOSEPH」提供開始

    AR技術を活用したファッションショー「PORTAL BY JOSEPH(ポータル バイ ジョゼフ)」が、ファッションブランドJOSEPHの店舗で2019年8月23日より提供される。

    ARマーカーにiPadをかざすことで画面上にファションショーが出現、リアルな服やコーディネートを楽しみながらブランドについて学ぶことができる。JOSEPHのGINZA SIX店、六本木ミッドタウン店で体験可能だ。

    もっとみる
    伊勢丹や航空会社が導入するルグランのTNQL。天気とファッションの関係とは?

    伊勢丹や航空会社が導入するルグランのTNQL。天気とファッションの関係とは?

    気温の上昇、雨の頻度の増加など気候変動の影響が増えつつある日本。今年は遅れる梅雨時期や急な気温上昇により、服装に悩む人も多かっただろう。
    また、アパレルショップも天気によって客足が遠のいたり、商品訴求時期と天気のミスマッチで中々売上が伸びないということがあるだろう。
    このように、人の行動には天気とファッションが切っても切り離せない関係がある。

    そこに目をつけたのがデジタルマーケティング会社ルグラ

    もっとみる
    バーチャルとリアルを繋ぐ。VTuberによるファッションショー「FAVRIC」開催

    バーチャルとリアルを繋ぐ。VTuberによるファッションショー「FAVRIC」開催

    VTuberがランウェイを歩く“世界初”の新感覚ファッション&音楽エンターテインメントイベント「FAVRIC(ファブリック)」が2019年9月29日に幕張メッセで開催される。

    2017年からはじまったバーチャルYouTuber=VTuberブーム。あるVTuberはYouTube登録者数が260万人を超えるなど、YouTuberと同等の人気がある。
    そして今回行われる「FAVRIC」は世界初のバ

    もっとみる