Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

    記事一覧

    服を着るだけでお金が稼げる?データを換金できるLOOMIA

    ニュースサマリ 2017年5月、アメリカのスマートファブリック企業LOOMIAが、ユーザーの行動や服の利用状況に関するデータを収集できるデバイス「LOOMIA TILE」を開発してい…

    19

    2019年はMicrosoftのAIがデザイナーに。より現実的なデザインとは?

    ニュースサマリ 2018年11月9日、Microsoftは中国で最も有名なAIチャットボット”Xiaoice”が画像や模様をデザインできることを発表した。Xiaoiceは形や色、生地感も理解し…

    25

    【コラム】実物をみなくても買えるーテクノロジーが描く新しい購買体験とは?

    インターネット上の服には触れない。実物をみなくても買う。 それは私たちにとってはもう、当たり前なのかもしれない。ほとんどECでしか服を買わなくなった私だと、ブラン…

    85

    【著者紹介】Yoko Fujishima

    藤嶋 陽子(Yoko Fujishima) Profile ZOZO研究所リサーチサイエンティスト。現在、東京大学大学院学際情報学府・博士課程に在籍、理化学研究所革新知能統合研究センター(…

    16

    Instaの投稿でヴィトンのデザインが決まる?SNSからトレンド予測をするAI「ヒューリテック」

    ニュースサマリ 2017年3月フランスのスタートアップ企業、「Heuritech(ヒューリテック)」はSNSやブログなどのソーシャルメディアの毎日の投稿を分析し、ファッショントレン…

    18

    映画の世界観が実現、自動で靴紐が締まるNIKEの最新スニーカーテック

    ニュースサマリ 2019年1月16日、Nikeは2016年に発売された自動で靴紐を締める靴「Hyperadapt 1.0」の新作を発売することを発表した。新作はバスケットシューズバージョンで…

    14
    服を着るだけでお金が稼げる?データを換金できるLOOMIA

    服を着るだけでお金が稼げる?データを換金できるLOOMIA

    ニュースサマリ
    2017年5月、アメリカのスマートファブリック企業LOOMIAが、ユーザーの行動や服の利用状況に関するデータを収集できるデバイス「LOOMIA TILE」を開発していることを発表した。LOOMIA TILEは洗濯タグほどの大きさで、天気、着用時間、着用頻度、洗濯回数など、ユーザーのデータを自動的に集めることができる。ユーザーは専用アプリでそのデータを企業に販売し、企業から報酬として

    もっとみる
    2019年はMicrosoftのAIがデザイナーに。より現実的なデザインとは?

    2019年はMicrosoftのAIがデザイナーに。より現実的なデザインとは?

    ニュースサマリ
    2018年11月9日、Microsoftは中国で最も有名なAIチャットボット”Xiaoice”が画像や模様をデザインできることを発表した。Xiaoiceは形や色、生地感も理解しており、与えられた言葉やテーマ、色に基づいてデザインを制作することができる。多くのAIがファッションのデザイン作りに取り組んでいるが、Xiaoiceが特徴的なのは実際の生地や既製品に合う現実性の高いデザインを

    もっとみる
    【コラム】実物をみなくても買えるーテクノロジーが描く新しい購買体験とは?

    【コラム】実物をみなくても買えるーテクノロジーが描く新しい購買体験とは?

    インターネット上の服には触れない。実物をみなくても買う。
    それは私たちにとってはもう、当たり前なのかもしれない。ほとんどECでしか服を買わなくなった私だと、ブランドイメージで固められて距離感をつめてくる店員とのやりとりが必要な実店舗の方が、居心地悪く思うこともある。

    きっと、そういった感覚を持っている人は少なくないのだろう。
    実際、アパレル部門のECの市場は他部門と比べても最大級の規模だ。EC化

    もっとみる
    【著者紹介】Yoko Fujishima

    【著者紹介】Yoko Fujishima

    藤嶋 陽子(Yoko Fujishima)

    Profile
    ZOZO研究所リサーチサイエンティスト。現在、東京大学大学院学際情報学府・博士課程に在籍、理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)・研究パートタイマー。

    専門は文化社会学、ファッション産業史。
    フランス文学科卒業後、ロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズにてファッションデザインを学ぶ。
    ファッションの表象空間と価値生成システ

    もっとみる
    Instaの投稿でヴィトンのデザインが決まる?SNSからトレンド予測をするAI「ヒューリテック」

    Instaの投稿でヴィトンのデザインが決まる?SNSからトレンド予測をするAI「ヒューリテック」

    ニュースサマリ
    2017年3月フランスのスタートアップ企業、「Heuritech(ヒューリテック)」はSNSやブログなどのソーシャルメディアの毎日の投稿を分析し、ファッショントレンドを予測するAIシステムを世界で初めて開発した。Heuritechは全ての写真やテキストからブランド、商品、インフルエンサーを抽出し、トレンドを予測することが可能。既にHeuritechを用いてスカートの売り上げが12%

    もっとみる
    映画の世界観が実現、自動で靴紐が締まるNIKEの最新スニーカーテック

    映画の世界観が実現、自動で靴紐が締まるNIKEの最新スニーカーテック

    ニュースサマリ
    2019年1月16日、Nikeは2016年に発売された自動で靴紐を締める靴「Hyperadapt 1.0」の新作を発売することを発表した。新作はバスケットシューズバージョンで、アプリからも締め付け具合を調整することが可能。2019年2月17日に38,000円で販売予定。

    Breaking Down the Nike Adapt BB
    via Nike

    話題のポイント
    「バック・

    もっとみる