Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

Fashion Tech News

【公式サイトをリニューアルしました】https://fashiontechnews.zozo.com/

    記事一覧

    サステナブルの思想と技術を広めるAllbirds、日本での反響は?

    世界一快適な履き心地とサステナブルなテクノロジーで、注目を集める「Allbirds(オールバーズ)」。その日本第1号店が2020年1月10日原宿にオープンし、連日大盛況だ。All…

    81

    シャネル×ファーフェッチが打ち出す「未来のブティック」 、ブランドストーリーを濃密に感じる店舗体験へ

    CHANEL(シャネル)とECサイトFarfetch(ファーフェッチ)が、テクノロジーを活用したプロジェクト「未来のブティック(Boutique of Tomorrow)」を開始したのをご存知だろ…

    22

    【対談】HATRA 長見佳祐×デジタル・ヒューマン研究者 斉藤隼介、Vol.3「バーチャルファッションが問う、人間らしさ…

    アパレル向け3DCADツールCLOの活用、さらには普及支援で注目を集めるファッションブランドHATRAのデザイナーである長見佳祐氏、デジタル・ヒューマン研究者の斉藤隼介氏の…

    12

    最新タトゥープリントはシーンをどのように変えるか?CES2020出展「Prinker」

    ファッションを形づくるのは衣服だけではない。ピアスなどのアクセサリー、メイクやヘアカラーといった身体装飾も、ファッションにおいて重要なアイテムだ。 そんななか、…

    10

    旅行は手ぶらでOK?旅先で服を借りられるサービスに注目

    旅先での服に悩む人は少なくないだろう。普段とは違う、特別なファッションを楽しみたい一方で、旅行のためだけに用意するのは手間がかかる。また、出来るならば荷物は減ら…

    18

    【中国】中国版Twitter?Weiboのファッションシーンでの活用法

    これまでFashionTechNewsでは中国のアプリ事情として、ファッションだけでなく美容やグルメに関する幅広いジャンルの口コミを投稿・閲覧できる「RED」や、Z世代に人気のフ…

    12
    サステナブルの思想と技術を広めるAllbirds、日本での反響は?

    サステナブルの思想と技術を広めるAllbirds、日本での反響は?

    世界一快適な履き心地とサステナブルなテクノロジーで、注目を集める「Allbirds(オールバーズ)」。その日本第1号店が2020年1月10日原宿にオープンし、連日大盛況だ。Allbirdsはサンフランシスコのスタートアップ企業で、元サッカーニュージーランド代表のティム・ブラウンとバイオテクノロジーの専門家であるジョーイ・ズウィリンジャーが2016年に設立。シンプルなデザイン、洗濯機で丸ごと洗濯でき

    もっとみる
    シャネル×ファーフェッチが打ち出す「未来のブティック」 、ブランドストーリーを濃密に感じる店舗体験へ

    シャネル×ファーフェッチが打ち出す「未来のブティック」 、ブランドストーリーを濃密に感じる店舗体験へ

    CHANEL(シャネル)とECサイトFarfetch(ファーフェッチ)が、テクノロジーを活用したプロジェクト「未来のブティック(Boutique of Tomorrow)」を開始したのをご存知だろうか。

    店舗販売を重要視し、ウェアやバッグなど主力商品のEC販売をしてこなかったCHANELが、ECサイトと協業に踏み切った理由は何なのか。今回は未来のブティックについて紹介していこう。

    「未来のブテ

    もっとみる
    【対談】HATRA 長見佳祐×デジタル・ヒューマン研究者 斉藤隼介、Vol.3「バーチャルファッションが問う、人間らしさと衣服」

    【対談】HATRA 長見佳祐×デジタル・ヒューマン研究者 斉藤隼介、Vol.3「バーチャルファッションが問う、人間らしさと衣服」

    アパレル向け3DCADツールCLOの活用、さらには普及支援で注目を集めるファッションブランドHATRAのデザイナーである長見佳祐氏、デジタル・ヒューマン研究者の斉藤隼介氏の対談記録。バーチャル技術の進展がファッションデザインに与える変化を議論したVol.1、ファッションにおけるAIの受容とその影響に迫るVol.2に続く最終回は、バーチャルな体験が問い直す、ファッションの意味や役割へと議論が展開した

    もっとみる
    最新タトゥープリントはシーンをどのように変えるか?CES2020出展「Prinker」

    最新タトゥープリントはシーンをどのように変えるか?CES2020出展「Prinker」

    ファッションを形づくるのは衣服だけではない。ピアスなどのアクセサリー、メイクやヘアカラーといった身体装飾も、ファッションにおいて重要なアイテムだ。

    そんななか、タトゥーを気軽に楽しめるようにするテクノロジーとして、タトゥープリンター「Prinker」が登場。今回はその機能の紹介と、タトゥーの楽しみ方に与える影響を考えてみよう。

    韓国発タトゥープリンター「Prinker」Image Credit

    もっとみる
    旅行は手ぶらでOK?旅先で服を借りられるサービスに注目

    旅行は手ぶらでOK?旅先で服を借りられるサービスに注目

    旅先での服に悩む人は少なくないだろう。普段とは違う、特別なファッションを楽しみたい一方で、旅行のためだけに用意するのは手間がかかる。また、出来るならば荷物は減らしたい、気候や旅程を考えながらの荷造りは億劫でしかない。

    そんな悩みを解決する、旅先のオケージョンに合わせて服を選べるサービスが登場。今回は、旅行を楽しく快適なものにする、2つのサービスを紹介する。

    Rent the Runwayがホテ

    もっとみる
    【中国】中国版Twitter?Weiboのファッションシーンでの活用法

    【中国】中国版Twitter?Weiboのファッションシーンでの活用法

    これまでFashionTechNewsでは中国のアプリ事情として、ファッションだけでなく美容やグルメに関する幅広いジャンルの口コミを投稿・閲覧できる「RED」や、Z世代に人気のファッションアプリを紹介をしてきた。

    しかしブランドにとっては、アプリでの情報発信だけでなくSNSでシェアをし、拡散してもらうのも重要である。そこで欠かせないツールとなっているのが、SNSプラットフォームであるWeiboだ

    もっとみる