見出し画像

「リサイクルによる資源の循環」でファッション業界の課題解決を目指すサービス

今日、環境問題への取り組みが企業の課題の1つとなっている。ファッション業界においては、衣服の生産コストの削減や廃棄の際のCO2の排出をいかに抑えるかが問題視されてきた。その解決に有効な手段として、リサイクルによる資源の循環がある。

この資源の循環プラットフォームとして注目したいのが「BIOLOGIC LOOP」である。天然繊維だけでなく、この度、ポリエステルの循環にも着手した勢いのあるサービスだ。

今回、このBIOLOGIC LOOPを運用する株式会社BPLab代表取締役の八代直樹さんに、循環型産業の理念やその取り組みについてお話を伺った。

① 循環型社会のシステムを作る

画像1

BIOLOGIC LOOPは、循環型のサービスと回収リサイクルサービスを展開している。

循環型のサービスでは、繊維製品を捨てずに再生し循環するために、商品設計から取り組みを行っている。再生や循環可能な製品にBIOLOGIC LOOP循環契約用のタグをつけることで、購入者はトレーサビリティや回収方法を知ることができるようになる。これにより資源の再生・循環サービスに参加できる仕組みが提供される。

他方、回収リサイクルサービスでは、BIOLOGIC LOOPの回収・リサイクルのプラットフォームによって繊維製品全般の回収が行われる。回収された繊維製品は分別され、マテリアルリサイクルにより株式会社BPLabが再活用していく。

② 天然繊維だけでなくポリエステルのリサイクルも開始

同社は天然素材の循環から事業を展開してきた。その理由の1つには、古来より日本では天然繊維を再生して使う文化が根付いており、再生技術も発達していたことがあったようだ。

運用していくなかで、合成繊維の衣服の流通が多いことに気づき、また循環の要望も多かったため、国内でのリサイクル技術を持った企業を模索した。

その結果、創業当初から企業の制服を中心に再生循環に取り組む株式会社エコログ・リサイクリング・ジャパンと業務連携を結ぶことで、新たにポリエステルの再生が可能になった。

③ 今後の取り組みについて

画像2

「このような社会全体を支えるサーキュラーエコノミーは、さまざまな企業が連携し、新しいサプライチェーンの構築が不可欠」と語る八代さん。

現在、同社のサービスとして原材料の提供は行っているが、製品化への着手はまだ行われていない。

現在、さまざまな製品化を予定しており、今夏には回収した再生繊維でできたタオルの販売を準備しているとのことだ。

※全文はこちらからご覧ください

Fashion Tech News では、今後もファッションやそれにまつわる記事を配信してまいります。